トムラウシ温泉

 旭川☃ 富良野☃☁ 帯広☀ この時期よくあるパターンです。朝から吹雪いていましたが、日帰り温泉を決行しました。ご近所さんをナビゲーターに、トムラウシ温泉の「東大雪莊」まで行ってきました。

 自宅からは約2時間ほど、狩勝峠を越えて山道を約1時間走ります。天気予報どおり、峠を過ぎると、急に晴れてきました

 途中のダム湖はまだ半分しか凍っていません。

f:id:solachi:20161210122523j:plain

 望岳台から望むニペソツ山ですが、夏は木葉でもっと見えないそうです。いつもの富良野岳に似てますね。 

f:id:solachi:20161210125645j:plain

 トムラウシ温泉は十勝連峰の東側、2月に行った吹上温泉とは、十勝岳を挟んで反対側になります。

 湯温は92度!で加水しないと入れません(吹上温泉も熱くて入れませんでしたが湯温は47度)。 以前は循環式だったそうですが、湯量も多く、昨年の改装から掛け流しとなり、弱酸性の透きとおった綺麗な温泉で、大きな露天浴槽も2つありました。ミストサウナがありますが、おそらく源泉を利用しているのでしょうか、乾式のサウナより高温に感じました。

 噴泉塔付近は、高温の蒸気により近づくことができません。 

f:id:solachi:20161210155858j:plain

 温泉宿には、冬期小鳥のエサを狙って、「エゾクロテン」が出没します。この日も、カメラを向け、フラッシュを焚いても逃げませんでした。 

f:id:solachi:20161210131745j:plain

 入浴料500円、夏場は川のそばで自然湧出の温泉に浸かれるそうです。温泉に1時間半も浸かると疲れますY(>_<、)Y。次回は湯治でゆっくりしたいと思います。

30年ぶりのラジコンヘリ

 いよいよ、真冬日の到来です。6日の最低気温はマイナス11度、最高気温マイナス4度でした。道内の最低気温は陸別のマイナス20度だったそうです。

 とは言っても、これくらいの方が反って過ごしやすくなります。濡れない、ぬかるまない、泥で汚れないので、野外活動再開です。意外と寒くないのも不思議です。

f:id:solachi:20161208114826j:plain

 野外活動と言っても、先ずはラジコンから!

 飛行機だけでしたが、昔、ヘリコプターで遊んでいた頃もありました。「ヒロボー」の「シャトル」というヘリで、30クラスのエンジン機でした。当時は、ラダーの1軸のみのジャイロで、8の字飛行くらいまで行きましたが、1機行方不明、2機目で上手くならず断念しました。

 昨今のジャイロは3軸プラス加速度の6軸ジャイロで、スタビライザーの無いフライバーレスの電動ヘリが主流だそうです。ジャイロの進歩と価格低下はスマホのお陰だそうです。さらに、室内のチビヘリなどのトイラジコン(おもちゃ)も出回って、へり事情も随分様変わりしているようです。3Dヘリなど、目がついていけない程アクロバティックな飛び方もあったりして、それなら私にも上空飛行が出来るかも知れないと、小さめのヘリを購入し、再挑戦してみることにしました。

 ところが、やはり、浦島太郎状態に・・・・・、ジャイロや送信機の設定がちんぷんかんぷん、1カ月ほど悪戦苦闘して、ようやく初飛行にこぎ着けました。

 

  ジャイロは6軸のmecrobeastですが、設定が理解できていません。レスキューモード(自動水平復帰機能)なるものも存在します。どんな動きをするのか分からないので、今回はノーマルモードのみで試していますが、昔の操作感覚とほぼ変わりません。

 さてさて、やんちゃ爺が上空飛行できるのか?

 

途中下車

一時帰阪していました。久しぶりの大阪の夜景です。

f:id:solachi:20161126221815j:plain

 帰路、青森で途中下車(空路)、北海道新幹線を初乗りして、函館&洞爺湖に寄って帰ってきました。

 青森は、リンゴの収穫が終わっていましたが、姫リンゴが鈴生りでした。

f:id:solachi:20161127155804j:plain

f:id:solachi:20161127160048j:plain

道の駅で、落下していたリンゴを拝借してきました。ほのかに甘いです。

青森では観光しないで、新幹線に飛び乗って函館へ。

f:id:solachi:20161127174836j:plain

 なにげに買った「りんごチップ」。ポテトチップより高かったが、メチャ旨です。お土産にもっと買っておくべきでした。

f:id:solachi:20161127202028j:plain

函館のホテルでリンゴチップは食べてしまいました。姫リンゴは持って帰って、植えてみます。

f:id:solachi:20161127202442j:plain

 函館の朝市、まるでプラスチックでできたようなタラコや蟹君たちが並んでいました。またしても、外国人に間違えられましたが、回りが外国人ばかりなので、仕方ないですね。「イカそうめん」や「うに」も、富良野のスーパーの方が新鮮でした。良く調べて、地元の人が行くお店へ行きましょう。新幹線が来たからと言って、こんな商売していて良いのでしょうかね。

f:id:solachi:20161128100609j:plain

市場の中の「イカの釣り堀」で、なぜかエビを釣っていました。今年は、イカが不漁なのだそうです。

f:id:solachi:20161128100147j:plain

 それでも、函館は、やはり歴史を感じます。

f:id:solachi:20161128114221j:plain

函館の大火の後に建てられた集会所

f:id:solachi:20161128120025j:plain

函館は坂の町ですね。

f:id:solachi:20161128114935j:plain

 お決まりの函館山からです。夜景でないのが残念ですか? 初めて訪れた地ですが、なんだか見馴れた図柄なので、感動がイマイチでした。

f:id:solachi:20161128124442j:plain

赤レンガ倉庫郡、なぜか忍者が壁をよじ登っています。

f:id:solachi:20161128102613j:plain

この倉庫郡の並びに、スターバックスがあって、久しぶりにcoffeeをすすりました。この店の二階から私の倉庫が見えます?。ここでも忍者がよじ登っていました。

f:id:solachi:20161128111651j:plain

f:id:solachi:20161128102650j:plain

函館で一泊して、噴火湾を眺めながら洞爺へ列車の旅。

f:id:solachi:20161128150233j:plain

洞爺湖は、雪でしたが体感温度は大阪より暖かく感じました。

f:id:solachi:20161129103955j:plain

洞爺湖の「乃の風リゾート」はワン公と一緒に泊まれます。犬専用の足洗場は人間様のシャワー室より広いです。もっとも、人間は大浴場へ行くのですが。温泉は循環でした。

f:id:solachi:20161128170419j:plain

ゲージもありますが、室内はワン公は自由で制限ありません。

f:id:solachi:20161128170817j:plain

このホテルの「記念日おもてなし」は、ディナーの追加メニューとワンドリンクサービス&ケーキのプレゼントでした。

 

 

 

最低気温更新

 今朝はマイナス9度、この冬の最低気温を更新しました。今シーズン、わが家においで下さる方々は、くれぐれもご覚悟くださいませ。この温度計のセンサーは、家屋壁面に設置していますので実際には、さらに2度ほど低いです。根雪は昨年より1カ月も早くなりそうですし、この冬は相当厳しくなりそうです。

f:id:solachi:20161111205931j:plain

よく晴れているので、放射冷却現象ですね、今晩もシバレそうです。(右奥の山を越えると、台風10号で被害のでた「幾寅」や「落合」があります。)

f:id:solachi:20161111150204j:plain

 既に、石油ボイラーでは間に合わず、薪ストーブがフル回転しています。

f:id:solachi:20161111221428g:plain

 お陰で室内は快適ですので、ご安心くださいませ。

f:id:solachi:20161111210011j:plain

地籍調査始まる

 数年前から、市の地籍調査が実施されており、今年からわが家の敷地にも調査が入りました。この土地は、戦後の農地改革東京大学北海道演習林から農地として、払い下げられた土地です。基本の地図は明治時代の精度の低い地図を用いており、払い下げ当時も、縄で引っぱって境界を決めたそうで、境界の杭などありません。そんな訳で近年、境界をめぐるトラブルが多く、富良野市が主体となって、境界の位置と面責を測量する事になったのだそうです。

 私もこの土地を購入した時、地主さんから凡その境界は案内してもらっていましたが、数メートルは誤差があると聞いていました。都会なら10センチでも問題になりますが、ここは、周囲が山林か農耕放棄地ですので、実際には境界はあっても無いようなものです。隣接の土地に住んでいる人もおりませんので、山全体を含めて我が庭の如く遊んでおる次第です。

 そんな訳で、境界にはあまり関心がありませんでしたし、そもそも、測量してもらうには相当なお金もかかりますので、自分の土地でありながら、境界線をはっき知りませんし、一度も踏みいれたことのない場所もあります。一方で、造成した宅地や道路が越境している可能性もあるのです。しかし、今回、市の事業として測量してくれると言う事で、境界がはっきりするのです。これは、渡りに舟なのか薮蛇となるのか?。売買時の登記面積が増えるのか減るのか?楽しみです。

 今日は、測量士さんと元地主さんに案内してもらって、境界線をくまなく歩き、境界と思われる地点に杭を打ってきました。思っていた以上に広く、周囲を歩くだけで2時間以上もかかったので、びっくりポンでした。

f:id:solachi:20161111132735j:plain

 勿論、山林の歪な地形ですから平地の4倍以上はかかっていますね。

 

 

積雪15センチ

 今朝起きたら、本格的な積雪となっていたので、びっくりポン。今回の積雪は一旦融けると思います。なぜなら、昨年は11月23日の大雪(60年ぶり)、その前は12月中旬頃の雪が根雪になりました。

 それにしても、冬支度がまだできていないので焦ってきます。「冬用軽油の備蓄」「サクランボのウサギ除け」「ハウスのビニール剥がし」「スノーブロアとタイヤチェーンの装着」「タイヤ交換」「スノーポールの設置」「郵便受けの移動」「小麦の精麦」「豆の唐箕がけ」・・Y(>_<、)Y

 加えて、ケロミがアクシデントで肋骨2本折ってしまって、野良仕事を一人でしなければなりません。1週間経って、ようやく食事の準備だけはしてくれるようになったので、少しは気が楽になっています。

 それにしても、雪景色もまた癒やされるものですね。

f:id:solachi:20161030152119j:plain

紅葉中ですが、この程度なら折れる木はないようです。肋骨も折れなければよかったのに。

f:id:solachi:20161030143003j:plain