チェーンソーのスターターが空回り

 本州は大雪で大変だそうですね。そんな時は北海道は、平穏な事が多いです。

 晴天の時は、スキーへ出かけますが、風が強かったり気温が下がるとゲレンデに出るもの辛くなります。その点、山仕事は吹雪かない限り、少々気温が低くても体を動かすので、汗をかくくらいで、ちょうど良い運動になります。

 それで、間伐の続きを始めたのですが・・・・

 先ずは、木の周囲の雪を踏みかためて、逃げ場を確保しておきます。次に、できるだけ根元で切りたいので、スノーシューをスコップ替わりに、根元を掘りさげます。

f:id:solachi:20170211152908j:plain

 ここまでで、体はかなりポッカポッカになります。この程度の太さなら、倒伐はあっと言う間のはずでした、が、しかし。

 チェーンソーのスターター(リコイルスターター)が空回りして、エンジンをかけることができませんY(>_<、)Y。仕方なく、倉庫まで戻って、スターター部分を分解してみましたが、特に異常が見られません。組立直して、スターターを回すと、今度はしっかり噛み付いて、エンジンがかかりました。

 気を取り直して、現場に戻り、再度スターターを引っぱると、なんと再び空回り・・・・何度引っぱっても手ごたえがありません。 なんじゃこりゃあ????

 現場まで目と鼻の先といえど、スノーシューを履いて山に入るのは2往復が限界、諦めて機械を家に持ち帰りました。

名門STIHLの誇るエルゴスタートの弱点

 STIHLの造園・農林向けチェーンソーのリコイルスターターには、非力な人間でも楽にエンジンをかけることができる、「エルゴスタート」という便利な機構が装備されています。一気にスターターを引かなくても、数回に分けて紐を引くと、中のスプリングに力が蓄積されて、一定の力が蓄えられるとスプリングの力で一気にエンジンを回してくれます。製品としては、私の使っているMS250C、MS271C、MS291Cなどで採用されています。

f:id:solachi:20170211151221j:plain

  今回の空回りの原因は、どうもこのエルゴスタートの機構そのものにあったようです。下の写真は、スターターロープを引くことによって、スプリング(ハウジング)に回転を伝えるために、爪が開く様子で、正常な動きをしています。

f:id:solachi:20170210212416g:plain

 屋内で、分解して観察して見ると、常にこのように正常に作動するので、なぜ空回りするのか、全く見当がつきませんでした。何度が試している間に、ここに一枚のワッシャーを挟んでスプリングハウジングを取り付けるのですが、このワッシャーを付け忘れてハウジングを取り付けると空回りするのです。この現象は爪が少しでも押さえ付けられると爪が開かない事を示唆します。何かプラスチック部品が磨耗しているのかとも思いましたが、故障の場面を思いだすと、単なる凍結かも知れません。

 そこで、これを30分間、屋外に出してみたところ症状を再現することができました。爪が凍りついて、リコイルスターターをいくら引っぱっても爪が開きません。

f:id:solachi:20170210221843g:plain

 解決法は?

 回りの空気穴から雪がいっぱい入ってくるので、水分は避けられません。最初に試したのが、このような潤滑剤やグリス類でした。左端の「水置換オイルスプレー」なんか一番効果ありそうなんだけど、全部ダメでした。気温マイナス15度で、10分もしないうちに凍り付いてしまいました。油分そのものは凍らないのだろうけど、水分が少しでも残っていると、ダメなようです。オマケでもらった車の窓用解氷剤があったので、それも試してみましたが、それもまったく効きませんでした。

f:id:solachi:20170210221701j:plain

 最後の手段は、分品をエンジンクリーナーできれいに洗浄し、薪ストーブの前でカラカラに乾燥させる事でした。そして、ラジエターの不凍液の原液をたらして、機械内にできるだけ雪を入れないことくらいしか方法が見当たりません。なにか根本的な方法がありましたら、教えて欲しいです。

 その後は順調

 昨日は、数本伐採しました。林内はこんな感じなので、十中八九、掛かり木になりそうですが・・・・

f:id:solachi:20170211152938j:plain

木と木の間に、上手く倒れる・・・・まぐれかな?

f:id:solachi:20170211153335j:plain

いやいや、最近は思った方向に、くさびなしでも倒せるようになっている?

f:id:solachi:20170211151725j:plain

と、思っていたら、こちら、当然に開けた方向に倒すつもりでしたが、密集の方向に90度も違った方向に倒れてしまったY(>_<、)Y。木は細いですが樹高はいずれも30m程あるので、下敷きになるとかなり痛いのだろうなぁ。携帯だけは忘れないようにしています。

f:id:solachi:20170211154825j:plain

 

 

 

 

 

吹雪の時はチビヘリ練習

久しぶりの積雪

 元日から雪が少なかったのですが、1月末にまとまった降雪がありました。タイヤチェーンを装着したステージアもこうなると動けませんね。

f:id:solachi:20170129114926j:plain

 除雪用トラクターを格納している倉庫へ行くのも徒歩です。積雪は25センチくらいですので、スノーシューを履くほどではありませんが、除雪には2時間半ほどかかります。

f:id:solachi:20170129115421j:plain

 倉庫の横は、落雪でこんな感じ。いつもは、この雪もスノーブロアで吹き飛ばしてしまうのですが、今年は雪解けまでこまままにしておこうかな。雪に埋もれている方が、保温効果があって、倉庫内が暖かい様な気がします。

f:id:solachi:20170129115512j:plain

 チビヘリ練習

 今年の冬は吹雪いたら、ひたすら屋内でチビヘリの練習をしております。正月に調達したチビヘリですが、落としても壊れないし、体に当たっても服のうえからだと痛くもないので、思いきった練習が出来ます。

 (以下、動画は下手な初心者ですので退屈です。)

 12月の記事にも書きましたが、30年前にRCヘリを試みたことがありましたが、上空周回飛行でコントロールできなくなり、行方不明となり、2機目でも上手くならず挫折しました。上手くならなかったのは、対面ホバリングが怖くて出来なかったことが、大きな原因だったと思います。

 今は、シミュレーションもあり、パソコン上で練習すると早く上達するそうです。しかし、ジャイロやモーター、バッテリーの技術進歩は昨今凄まじく、小型化されたヘリは、屋内で飛ばせるようになっています。まさしくチビヘリリアルシミュレーションとでも言える代物です。

 で・・、正月から雪の日は、一日中チビヘリで遊んでいました。そうすると、なんと一月足らずで、あんなに怖かった、対面ホバリングができるようになりましたよ。実は横向きホバリングも今までは出来なかったのです。

 下の動画、最後は御愛嬌で墜落しますが、そこはチビヘリ、雄プレーと違って直ぐに立ちなおります。 

 対面ホバリグが出来るようになると、低速の旋回飛行も出来るようになりました。ロフトにある柱の回りを旋回します。 

 実は、ここまで来るのに何度も墜落させていますが、ヘリはほとんど壊れていません。奥さまは、当然に家具や壁面、床のキズを心配していますが・・・・。まぁ大丈夫です。

 

加齢臭対策にNANO AID

 中学、高校の旧友と会う為にトンボ返りで、帰阪してきました。それにしても大阪の体感気温は北海道より寒むいぃぃぃ~海遊館の観覧車は、数年前から色鮮やかになり、時刻や天気予報まで表示するようになっていますが、いつもの夜景も冷え冷えしていました。

f:id:solachi:20170116201218j:plain

 同窓会

 それこそ47年ぶりの級友は、直ぐには気づくことも出来ず、しばらく話し込んでいるうちに、「あぁぁ、思いだしてきたぁぁ!」てな具合に、感激の一瞬もありました。私達の中学や高校はクラス数が多かったので、同窓会と言えどもおつき合いが無かった人も多く、知らない人がいるのはよくあることです。若い頃は人見知りするので、知り合いとしか話しもしなかったけど、そこは、お互い人生に揉まれ随分丸くなっております。なんだかんだと時間も忘れ、今回は、同窓会で新しい友人もでき、楽しい一時を過ごすことが出来ました。

 加齢臭対策

 宴もたけなわ、還暦を過ぎたおっさん達の話しは、オイオイお互い老けたなぁと老いの話しに突入。「髪の毛染めてんのか」とか「年金いつから貰う」とか、なんか寂しい話しに。私は、「最近、加齢臭が気になる」と切りだし所、「良い物が有るよ」と標題の消臭・洗浄剤を新しい友だちが、紹介してくれました。知り合いは、既に買いもとめて衿回りに付けて効果があるとのこと。なんでも、その人、この商品の製造販売元の社長さんで「富良野まで1本送るので試してみ」と送ってくれました。

f:id:solachi:20170127222534j:plain

 先日、届いたので早速試してみました。で、家中臭い所を探したのですが、あまりないんですね。結局、やはり私の枕と掛け布団の衿が一番くさかった!。寝る前にスプレーしておくと、これはすごい! おっさんの香(臭いではなく香です)がまったくせず、気持ち良く眠ることができました。ポロン君も、これで添い寝してくれるようになるかな?

 貰ったので宣伝する訳ではありませんが、この商品は大豆抽出物が原料で、まな板や食器にも使用できる安全な消臭洗浄剤だそうです。

f:id:solachi:20170127222625j:plain

 大阪では某百貨店で販売されているとのことですが、介護施設や病院など業務用とのことで、一般には市販されていないようでが、検索したところ下記ページがありました。

inaocorp.co.jp

本日の野外活動ー間伐木の選定

今朝の雪はダイヤモンドダスト混じりでした。新年から20日以上雪は少ないです。 

択伐木の選択

 そろそろ冬の伐採作業に取りかかろう。べつに新月伐採にこだわっている訳ではなく、積雪時の方が、夏草やクマザサ(こちらではクマイザサ)に邪魔されず、山に入りやすいからです。

f:id:solachi:20170121153438j:plain

 ケロミ林は、一度業者による間伐が実施されていますが、その後手入れはされておらず、細いカラ松が沢山あります。自分ではまだ数本しか伐採していませんが、この冬は10本ほど間伐して、薪材にしようと思います。補助金で植林、間伐されているので、勝手に伐採する事はできませが、ちゃんと農林課の伐採許可を得ていますよ。

 搬出しやすい、端から皆伐的に切って行っても良いのですが、間伐することで林内に光を導き、木を太らせ、広葉樹を茂らせて針広混交林を作ることができたらと思っています。既にミズナラやハリギリ・タラノキ・アズキナシが入りこんでいます。林内に散策道や、秘密基地を作るのであります。

 この様な痩せて、枝の少なくなった木(矢印)や、倒れかかった木を選びます。

f:id:solachi:20170121155135j:plain

ケロミがテープで印しを付けてくれます。

f:id:solachi:20170121154731j:plain

こうして見ると、樹木が整列していて植林だと分かりますね。

f:id:solachi:20170121154904j:plain

果樹園のサクランボ、秋に巻いた菰が効果があったのか、ウサギやネズミの害はなさそうです。

f:id:solachi:20170121154216j:plain

手前は、ウサギの足跡

f:id:solachi:20170121153847j:plain

これは、何の足跡だろうか? このあたりに、カッパはいなかったと思うが・・・。

f:id:solachi:20170121153411j:plain

 

 

 

チビヘリ&スノーバイク

富良野の新年は、穏やかに始まりました。

f:id:solachi:20170108122228j:plain

ところが、わが家では、元日早々LED電球を壊してしまいました。

f:id:solachi:20170101232258j:plain 薪を家の中に運びこむと、必ず着いてくるのが越冬昆虫たち。トンボやてんとう虫、カメムシまでは我慢できるのですが、ハエだけは何故か許せません。スポットライトに駐まったハエをはたき落としたら、電球まで落としてしまいました。

 壊れた器具は、瞬間接着剤とグラステープで修理できました。LED電球は割れてしまったので、諦めかけたのですが、中を覗いてみると、LEDがたくさん並んでいます。

f:id:solachi:20170101232342j:plain

もしかしたら、と思い通電すると、今まで以上に明るく光ります。ネット上には賛否両論ありましたが、割れたガラスを取り除いて、とりあえずこのまま使ってみます。

チビヘリ

 ヘリにハマりかけています。前回の小型ヘリより更に小さいマイクロヘリ、マグカップより小さいサイズのヘリが流行っているようです。6軸ジャイロと受信器が一体となっており、大型ヘリとほぼ同じ機構に仕上がっています。落としても、なかなか壊れない。万一、体に当たっても大怪我しない。室内で遊べる。基礎練習にはもってこいです。これで、恐怖の対面ホバリングも克服できるかな?

f:id:solachi:20170109200229j:plain

スノーバイ

 孫用に買ったのですが。

f:id:solachi:20161226112155j:plain

 孫が遊びに来てくれません。仕方なくケロミが・・・ 楽しんじゃいました。