DIY

原始ヶ原

9月16日 原始ヶ原の自然保護活動に参加してきました。 原始ヶ原は富良野岳の麓、「大雪山国立公園」の特別保護地区内にあります。登山口(ニングルの森)から原始ヶ原までの約1時間30分の登は、畑仕事しかしていなかった私にはかなりきつかったです。 目的地…

もらってきた材料のパイプ小屋とりあえず完成(その3)

これで完成です スノーモービルや農機具を格納するだけなので、これでとりあえず完成です。扉もありませんが、長期使用しないものはブルーシートを被せてお終い。屋根があるだけでだいぶ違います。ここは居宅と違って、山に囲まれていて強い風は吹きません。…

牧柵の杭打ち

元地主さんは、ばんえい馬を飼っておられます。「さくら」という名の牝馬で、ちょうど私が移住した年から、毎年「こっこ」(北海道方言で子供)を産ませています。今年のこっこは、男の子で額にくっきりと星が出ています。 「ばんえい馬」はいわゆる道産子と…

もらってきた材料でパイプ小屋を建ててみよか(その2ー骨組み)

異径パイプを繋ぐ 50A(直径60.5mm)の鋼管と40A(直径48.6mmの単管パイプ)を連結して骨組を作ります。単管パイプやビニールハウス用の鋼管には豊富な連結金具が揃っていて、ホームセンターや農協で入手できますが、一回り太い50Aの鋼管には、専用の金具が…

もらってきた材料でパイプ小屋を建てるぞ(その1)

富良野周辺の過疎はまだまだ留まっていないようです。2年前に空き家の調査に参加させていただいた時も、我が地域だけで廃屋を含めて100軒近くありました。「北の国から」の五郎さんなら「拾ってきた家」が何軒も建てられるのですが、むやみに拾ってくると、…

電動ドリルドライバーのバッテリー改造

滑走路の残雪は、ほぼ無くなりました。 Solachi 農園は、カッコウが鳴くまで、もう少しの間、暇なんですね。 電動ドリルの改造 充電式ドリルドライバーを10年も使っていると、バッテリーがヘタってきます。しかも、パーツ供給が無くなってしまうと、交換用バ…

単管パイプ小屋(その5) 補足です

道東(太平洋側)は、昨日から大雪で、大変なようです。富良野も湿った雪が降りましたが、2~3センチ程度。明日も雪だそうですが日中の気温はプラスです。これから、山菜が採れるまでは野外活動が億劫になる泥だらけの季節です。 表題の「単管パイプ小屋」のシ…

もう春かぁ

神戸は既に桜が咲いていました。 富良野にトンボ返りです。 占冠からの帰り道、「富良野国道」(237号線)の腋に、伐採木の山がありました。これだけで芸術品ですね。 しかも、スケールが大きい! 思わず車を停めて携帯に納めました。木の香りがとても強く、撮…

東都自動車工業さんで車検整備

初雪が朝日で融けました。 と、リビングに現れた光のゆらぎ。 幼い頃、毎朝目覚めると、いつも壁や天井に光がゆらいでいました。家が川のそばに建っていたからです。 懐かしい光だなぁ。 でも、この正体は手摺りに落ちる雪解け水でした。 ユーザー車検 現役…

パワーショベルのブレーカーで杭打ち

紅葉が始まりました。 山の木はいつ見ても美しく、種類ごとにその姿の意味を持ちつつ、しかも森林全体に秩序を保っていることに感動します。今までは遠くから見て楽しんでいるだけでしたが、演習林ガイドのお手伝いするようになってから、がぜん樹木一つ一つ…

台風7号VSばっちゃん

ネジバナ あんましねじれていない「ネジバナ」。 先日の台風7号は北海道を直撃、何度か停電に見舞われ、畑も大部荒らされ、庭先の白樺も強風で傾いてしまいました。「ばっちゃん、そんな所に突っ立っていたら危ないよ!」。 そこで、この白樺の木に「添え木…

小麦の刈り取り

レッドガーランド(カリンズ) 昨年、ご近所さんから頂いたカリンズが実をつけました。最初は緑色の実でしたが、熟すと名の通り赤くなり、さらに色が濃くなると甘い果実になります。 スノーブロアのメンテナンス 冬の間酷使していた「スノーブロア」、ギアボ…

甜菜糖

キツリフネ(黄釣船ソウ)Impatiens noli-tangere 全国に分布する、名前通りの姿ですね。 きれいな花ですが、閉鎖花で種は開花している花とは別の閉鎖花が自家受粉して結実します。下の写真が種を納めている莢です。触ると、莢にしこまれているコイルが弾け…

クローラーの張り調整

雲海は夏に多いが、ここ数日連続して出ている、緑が少ないので水墨画の世界だ。 いよいよ春ですね。フキノトウがあちらこちらで我先にと出て来た。早速、煮つけて頂いたが、苦味が胃の調子を整えてくれるので有難い。 クローラーの調整 本格的な屋外作業に備…

ジャンク屋ワトー商店へ行って来た

今年は元旦から気温が高く雪が多い。冬はしっかりシバレてくれないと、除雪も大変だ。 寒波が来ると、晴れの日も多くなるし、雪も乾いてくるから外での作業が楽になる。寒波と一緒に水爆の放射能は困るけど。 ただ深々と雪が降り続く・・・・。 "Mary Did Yo…

カーラジオ(ヒューズ)の荒っぽい修理

このブログで閲覧件数の多いのは、DIYカテゴリー。中でも「修理」シリーズのプリンター修理が未だに毎日ベスト10位内となっている。ブログトップや農作物は一割を超えたことがない(。>_<。) 。 そもそも、「北海道移住」がテーマなのだが・・・・・ しかし、…

煙突掃除

煙突だけに今日の記事は長い 逆に日は短くなり、北海道の夏も終わりが近づいた。こないだ、しまったばかりジャケットを、もう引っぱりだしてきた。今年は、薪の準備もほぼ完了、約2年分のストックができた。 そこで、二冬使った薪ストーブだが、煙突掃除を…

ルートバケットの荒らっぽい修理

トラクターの前についている、バケットが破損した。 果樹園の開墾時に無茶をして、ブレーキパイプを破損したときに、同時に壊してしまいました。 伐採した樹木を力任せに、おっつけたのでサイドバーが折れたのです。 なんとも「痛ましい」です。(北海道の方…

DIY小物

電動カンナ ヤフオクで2,200円、あまりに古いので手に入れたものの、動作も確認せず半年以上放置していました。 電動カンナは、DIY記事で、あまり役に立たない電動工具とありました。購入するならサイズの小さい物を勧めていました。実際最近の新製品は小ぶ…

単管パイプ小屋(その4)

単管パイプ小屋 板壁 壁板をやっと張り終えました! 体調が回復し、6月中旬から再開しましたが、 天候不順、畑の草取りと、なかなか時間がとれませんでした。 1ヵ月半の作業でした。 昨年は、屋根が出来たところで、中断していました。 基礎は、コンクリー…

ホンダGX610 エンジン燃料ポンプの荒らっぽい修理

汎用エンジン「ホンダGX610」の燃料ポンプを分解修理する機会があったので紹介します。 ポンプは動力ポンプではなく、ダイヤフラム式です。 用途は、ビーンハーベスタ(豆刈り取り機)に登載、格安で譲っていただいたものです。 長年使用しておらず、ム…

HATAKE状況(2015may11) 霜注意報!

昨年植えていたアスパラガス 厳冬に耐え、ひょろ長く伸びて来ました。 アスパラは、2年間は食べずに成長させ、根に栄養を貯めるのですが、 霜注意報が出た。 今朝の外気温計はマイナス1度。 昨日、ヨコ爺から「アスパラは霜に当たると成長が悪くなるので、…

snow blower

2月後半は暖かい日が続き、積雪も昨年の半分以下でした。 どうも、低気圧の位置によって北海道各地の積雪量は大きく変わるようです。 地主さんの話では、どちらにしても、一冬の雪の量は変わらないので、これから多くなるとのこと。 せっかくのスノーブロワ…

いよいよ根雪

やっと積雪15センチ 全国各地で大雪の報道ですが、富良野はやっと15センチです。十勝地方も雪はすくないそうです。 少ないと行っても、こんな感じ。 ステージア君はなんとか、宅地まで上がって来られますが、これ以上積もったら無理かも。 フロントのナン…

果樹園を造ろうかな

日本列島が寒気に被われて、四国では大変な大雪だそうです。 北海道はすっぽり寒気の中、内陸部はここ一週間安定した天気が続いています。 除雪の準備もできているのですが、積雪はほぼゼロです。 アイスバーン エンジンブレーキは禁物 今日、峠を越えて隣町…

薪ストーブアイテム

「火掻き棒」と「灰掻き出し棒」 本格的な薪ストーブの季節を迎えます。 作シーズンは、薄っぺらい「火鋏み」しか無かったので、あったらいいなと思っていたアイテムです。 スクラップ板に、適当にデザインを描いてみて、 異形鉄筋を「曲げ棒」で曲げてみま…

単管パイプ小屋(その3)

ビート(甜菜)てんさい 秋の風物詩、畑のあちらこちらに山積にされています。 砂糖の原料なので、スーパーでは買えません。 料理には向いていないそうですが、甘いのなら一度食べてみたいですね。 単管パイプ小屋(その3) いよいよ建て込みです。 基礎と柱を…

単管パイプ小屋(その2)

今朝は3度まで下がりました。 日が昇ると鉄板屋根(ガルバリウム)から結露が雨のように落ちてきます。 そんな朝は、決まって雲海がみられます。 日の出も遅くなり、6時に起きても間に合います。 さすがに寒くなりました。 単管パイプ小屋(その2) 前回は…

落葉キノコ 2014

天候不順が続く北海道です 青空が広がったかと思ったら、雷鳴と雨、曇ったかと思えば晴れ間がと 今日は一日中、曇ったり晴れたり雨だったりでした。 お陰で何度も虹が出ましたよ。 落葉キノコ 雨のあとは、「キノコ」が出ます。 「キノコ取り」も出ます。 無…

単管パイプ小屋その1

中秋の名月 露出オーバーでうまく撮れない かぼちゃ収穫 今日は「ヨコジイ」のかぼちゃ収穫を手伝ってきました。 薪調達のお返しです。 今はどの農家さんも収穫時期で大忙しです。 大きかろうが、小さかろうが、熟しておろうが、なかろうが、一気に収穫です…