ちょと暖かい

雪は融けました

最低気温-1℃、最高気温+8℃くらい

風が弱いので、暖かく感じます

日がさすとポカポカいい気分

遠くの富良野岳が雲のように見えます

f:id:solachi:20131118150531j:plain

 

煙突の外壁ができました

f:id:solachi:20131118100208j:plain

石みたいですが、イミテーションですよ (^_^)・・・

 

 

 

今日のお仕事

過日の停電で、さっそく発電機を準備しました

連続運転時間、メンテナンス性、価格からヤマハにしました

片手で持てます

f:id:solachi:20131118115249j:plain

100V9Aと12V8A出力です

これで水道ポンプと橋梁水道管ヒーターの非常用電源とします

これ水道ポンプです

f:id:solachi:20131118115308j:plain

このポンプで30m上の宅地まで押し上げてくれます

電気屋さんが直結していた電線をぶった切って、プラグ・コンセントとし、非常時に発電機から給電します。

ポンプの始動時は発電機もフルスロットルとなりますが、ポンプが安定して回り出すと発電機の自動スロットルが働いて、発電機の回転数もぐっと下がります。そしてポンプが止ると発電機はアイドリング回転まで下がりました。

これなら、ガソリン2.5リットルでほぼ12時間近く連続運転可能だと思われます

住宅にも非常用受電プラグを屋外に出しておいて、ボイラー、冷蔵庫、電話機等の近くの非常用コンセントとつなぎます。こちらには100V12Aの発電機を予定しています。

 

ちょっとオーバースペックですかね?

大阪では停電の心配など全くしませんでしたが、極寒の地ではこれくらいしないと安心できません。

でも、大阪や東京でも災害時の電源には役立つと思います。

扱いも簡単だし、ガソリンタンクと発電機、消火器等の置場所があれば、設置を考えてみて下さい。

家屋内に受電する場合は、受配電の専用プラグやコンセントも同時に準備しておく必要があります。