2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ピンクのマツヨイセンノウ

宅地の下で ケロミがピンクのマツヨイセンノウをみつけました。 昨年、2~3本だったマツヨイセンノウが、今年増殖しています。 通常は白い花で、ホワイトキャンピョンと呼ばれ、このが私設道わきにたくさん生えてきました。 ホワイトキャンピョンに対して…

Solachi体験農園(2015その3)

本日も京都の高校、降ったり止んだりのややこしい天気でした。 今の時期、農作業としては、生徒さんたちに楽しんでもらうようなものはあまりません。しかし、地道なとても大切な仕事があります。 害虫や雑草の防除です。 苗が幼いころは、変な虫がつかないよ…

Solachi体験農園(2015その2)

いよいよ高校生の農業体験受け入れが始まりました。 今日は、京都からの修学旅行生6クラス200名の高校です。 が・・・・・・・・・ あいにくの雨 solachi自慢の十勝連峰も霞んで見えません。 雨具持参だったので、なんとかsolachiの畑を案内。 その後 ガ…

プラウ 

プラウ(plough)のアタッチメントを、地主さんから譲ってもらいました。 日本では犂(すき)という道具が昔からあり、土壌を深く掘って天地をひっくり返す作業です。鋤(すき)も反転耕起するが、手持ちの道具のこと。 ロータリーなどの耕運機より、さらに…

ハスカップの挿し木 (その2)

メネデールに浸していたハスカップの枝は、ほぼ全数、芽が出て、マルチに刺したのが5月26日でした。 その後、9割以上生長を続けていましたが、最近枯れるものが出て来ました。 芽が出ても、発根しないものがあるようです。 また、アブラ虫の害も確認した…

果樹園(その6) 電牧

ヨコ爺がsolachiの畑で3頭の鹿を目撃、 畑のあちらこちらでも、大きな足跡がみられるため、 果樹園に電気牧冊を設置しました。 12Vの自動車バッテリーから700Vの電撃を発生させる装置です。 バッテリーには、ソーラー発電で日中充電するしくみ。 この…

HATAKE状況(2015Jun23)

小豆畑 solachiの畑は雑草ばかり。 播種が遅かったのか? 圃場が湿気っていたのか? 種蠅にやられたのか? 播種深度が深すぎたのか? 発芽率は5割程度ととても低い(>0<) この中にやっとこさっとこ、小豆が芽を出しています。 どれだか判りますか? ヒン…

早起き

続けて、投稿です。 というか、MyPCが 無くなったので、ブログ更新できる時が限られている。 最近体調も回復、早起きしたら、久しぶりの雲海。 というより、敷地の高さより下方は何も見えない濃霧でした。 隣の畑に白い斑点が・・・何だか判りますか? 蜘蛛…

近所にカフェができました

「IPPO Cafe&Bread」さんです。 オーナーは神戸からの移住者さん、私達とほぼ同じ頃に北海道に来ていました。 近所と言っても車で15分、 廃屋をリノベーション、ハーフビルドです。 国道を走っていると、なんか気になる建物に気付いていたが、人が住んでい…

マルチャー

農業用マルチの設置を手伝いました。 かぼちゃ畑の準備です(NPOにお貸ししている私の畑)。 マルチング(mulching:土壌被覆)に用いる資材は、ポリエチレンフィルムの他、紙や今回使用した生分解性フィルムなどがあります。 地温の上昇、乾燥防止、除草な…

Solachi体験農園(2015その2)

今回は、スイートコーンの苗植え実習 育苗トレーに準備された、ゴールドラッシュの苗100株×10ケースを 中学生6人に植えてもらいました。 馬鈴薯とちがって、カラス口という道具を使って、等間隔に正確に植えていくので、時間がかかりました。 心配して…

東大北海道演習林の自然観察会

東京大学北海道演習林の「自然観察路春季一般公開」(5月31日)に参加しました。 演習林職員の方が動植物を詳しく説明しながら、約2時間の散策でした。 ふだん、演習林内に立ち入ることはできませんが、東大では毎年、自然観察会やハイキング、セミナー…