イベント

作業小屋(その8-自作扉)

ツキイチの更新が常になってしまったかな 十勝岳ヌッカクシ火口、トレッキング 久しぶりに早起きして、今日は「ふらのチャリティーウォーク」に参加してきました。行き先は十勝岳ヌッカクシ火口です。 紅葉は既にピークを過ぎていて残念 ここにも足洗池が? …

作業小屋(その6-外壁完了)

10月中旬です。この頃は、まだまだ収穫が続いていましたよ。 初めてのサツマイモ、品種は忘れましたが寒冷地はベトベト甘々系です。子供の頃からサツマイモは咽に詰まるので嫌いでしたが、これは食べられました。 レギュラー作物となった長ネギは、今年も…

バースディケーキ

持病で急遽入院していました。 運良く個室が空いていたので、ゆっくり静養でき快適でした。勿論、移住先の北海道の病院です、窓からの景色も良く退屈もしませんでした。今回は、入院期間が短かったので、特にそう思ったのかも知れません。今あらためて、この…

銘木市

昨日、旭川林産協同組合主催の「道産銘木市」を見学してきました。 天候はあいにくでしたが、この日だけで12,800本の銘木が、入札形式で専門業者に販売されました。1本々々、入札価格が書かれた紙片を、ハッピを着たお姉さん達が檀上に運び、最高値をつけた…

消防訓練

北海道ふっこう割に、ちやっかり便乗させてもらいました。高級ホテルから売り切れてしまっていたので、そこそこで手をうちました。 スイーツのハッピーアワーでお出迎え 消防ポンプ車の揚水テスト 朝から、敷地内が物々しい雰囲気に。4台の消防車と数十人の…

風邪引いてました

10月に帰阪して、所用を済ませたものの、風邪を引いて未だに咳が止まりません。北海道のきれいな空気に慣れて抵抗力が落ちてしまったのか、大阪の菌が強力だったのか、不覚にも発熱してしまいました。 やっとパソコンに向かえる元気が出たので過去ものから、…

2018農業体験後半

9月以降、農業体験の後半が始まっています。まだまだ花が咲いています。 9月13日 胆振東部地震の影響で、宿泊施設の受入れ体制も整わないなか、関西からの高校2年生たちが来てくれました。 今回は、ニンニクの植え付けを手伝ってもらいました。 前日までに、…

農業体験(2017年後半9月)

農業体験の後半が始まっています。9月に既に3校が来られていました。アップが遅くなってすみません。 9月14日 後半の最初は、兵庫県からのご来園でした。あいにくの天気だったので屋内で作業できる「カラシ種の脱穀」をお願いしました。 燕麦やカラシナの緑…

農業体験2017年(3)

キトピロの花 移植して3年目のキトピロ(アイヌネギ)が花を咲かせました。実際にキトピロの花を見るのは初めてです。5月末頃に葉っぱの間からボンボリ提灯みたいな蕾が出てきました。どんな花が咲くのか楽しみでしたが、移植したのが山際なのでいつの間にか…

農業体験2017年(1)

フサスグリ 長男に定植してもらった、フサスグリが小さな実をつけました。もう少し大きくなって、熟すと赤くなり「レッドカラント」とも呼ばれます。北海道では「カリンズ」と呼ばれ、グズベリーと一緒に庭先によく植えられるそうです。 農業体験 5月、6月は…

「ラジオふらの」生出演

ここんとこ、ずーっと良い天気です。 グルグルグルグル融雪剤♪ 満遍なく撒かれた渦巻き模様で、その農家さんの腕と性格が分かる。この景色が見られるようになると、もう雪は降っても、降った以上に融けて行きます。今年は雪が少なかった、なごりおしいですな…

加齢臭対策にNANO AID

中学、高校の旧友と会う為にトンボ返りで、帰阪してきました。それにしても大阪の体感気温は北海道より寒むいぃぃぃ~。海遊館の観覧車は、数年前から色鮮やかになり、時刻や天気予報まで表示するようになっていますが、いつもの夜景も冷え冷えしていました…

最低気温更新

今朝はマイナス9度、この冬の最低気温を更新しました。今シーズン、わが家においで下さる方々は、くれぐれもご覚悟くださいませ。この温度計のセンサーは、家屋壁面に設置していますので実際には、さらに2度ほど低いです。根雪は昨年より1カ月も早くなりそう…

明日から冬~! だそうです 

日増しに紅葉が深まる中、2日続きのポカポカ日和。 明日から、急激に気温が下がって「平地でも雪が降る」そうです。この寒暖の差が北海道です。 出前授業 そんなポカポカ日和の中、solachi菜園が協力している、NPO企画「伝統農法の復元と継承」?の一環とし…

地域の直売所

今年度から、複数あった地域の直売所が統合されました。地域住民が出資し、市が場所の提供や後援等を行っています。農産物の販売以外にも、地域振興策の一つとして色々な利用方法が模索されています。世話役の方々は、大変なご苦労だと思います。今シーズン…

雨続き

今年は雨が多い。 「雨があがると、空気が澄み、空は高く、森の香がします。」 落葉きのこ(ハナイグチ)は、豊作です。幼木ばかりで無く、50年越しのカラ松林にも、群生しています。 白いキノコ、ヌマピーさんがコメントしてくださった「ササクレヒトヨダケ」…

陸稲の穂が出た

9月半ばになって、諦めていた陸稲(おかぼ)の穂がやっと出てきました。しかし、遅すぎます。少なくとも1カ月以上は遅い。 花粉嚢(雄しべ?)らしきものも出ていますが、10月に入ると霜が降りるので、今から間に合うかどうか? 北海道で陸稲の栽培は難しいの…

Solachi体験農園(2016その3)

またまた台風16号が近づいていますが、今回は北海道は免れそうです。台風が近づくと、雲の様子も変わって異常を知らせてくれます。 夕焼けと虹 9月に入って、修学旅行も目白押し、ピークを迎えています。10月中旬までに今回を含め7校の来園が予定されていま…

ハスカップの挿し木(その5) & Solachi体験農園

Solachi体験農園 今年の農業体験は、既に数校が来園、先日は大阪のT高等学校から、ヨコ爺担当を含めて計24人のお世話をさせて頂きました。Solachi農園では、「白長ネギの苗植え」と「ハスカップ園」の草取りを体験してもらいました。 ハスカップが熟した 挿…

野花ハイキング

寿大学の山岳部に飛び入り参加、富良野岳山麓の原始ヶ原方面について行きました。単なるトレッキングだと思っていたら、さすが寿大学! 野花の観察会でした。皆さん私より年輩ですが、急峻な山道を、野花を愛でながらどんどん進んでいきます。図鑑持参で次々…

イチゴ爆発

夏至は過ぎましたが、まだまだ日が長い。今年は雨が多く、気温も低いのでスモーキーな日が多くそんな朝はいつもの雲海。 時刻は4時半、遅寝早起きは躰に応えます。 朝のうちは、「宵待センノウ」も元気いっぱいです。毎年増えているようですが、今年は赤とピ…

三方六

暴風雪 3月に入って天候が目まぐるしく変わる。暴風雪となると、わが家も吹きだまりで2日間は孤立状態となる。まぁ、数年に一度や百年に一度の「気象変化」には慣れてしまった感がある。慣れてはいけないのは社会の異常変化。 嵐の後は、いつもの平和な風景…

Solachi体験農園(2015その8)

今シーズン最終の体験農園は静岡県からの高校生、心配された天候も、午前中はまずまず。 この時期、農家さんは収穫も終わり、今は出荷作業(ラベル貼りや箱詰め)が多い。のんきなsolachi農園では、まだまだ仕事が残っている。今回の種目?は、遅れている小…

HATAKE状況、体験農場

今年の富良野岳、初冠雪は9月30日だった。 今朝の最低気温は4度・・・・不思議に寒くは無い。 初冠雪と聞くと、なにやら気忙しくなってくるが、景色としては雪を戴いている方が良い。 9月のSolachi体験農場は結局、京都、兵庫、神奈川、大阪、大津、新…

Solachi体験農園(2015その6)&ヒマワリのすき込み

ヒマワリ畑 夏休みに、息子が播いたヒマワリが満開になった。 最初はチラホラ、まばらだったが、 大きいの小さいの、あっちを向いているの、こっちを向いているの、 プロのヒマワリ畑に比べればバラバラだが、こんなにギッシリ大きくなるとはビックリだ。 (…

Solachi体験農園(2015その5)

9月に入ると、修学旅行も目白押し。農家さんは収穫時期と重なり、毎週来られたら仕事にならないだろう。NPOのヨコ爺とその仲間達が手弁当で耕作しているsolachi農園は、当然ながらレギュラー実習地となっている。 早朝の小豆畑 早起きは三文の徳、ほんの一…

Solachi体験農園(2015その4)

今回は名古屋からの来園です。 共学ですが、たまたま男子ばかりの班でしたが、 礼儀も正しく、元気いっぱい、仲よく頑張って、清々しい高校生諸君でした。 前々回と同様、急斜面にトウモウロコシの苗を植えてもらいましたよ。 2人一組で、苗を等間隔に置い…

Solachi体験農園(2015その3)

本日も京都の高校、降ったり止んだりのややこしい天気でした。 今の時期、農作業としては、生徒さんたちに楽しんでもらうようなものはあまりません。しかし、地道なとても大切な仕事があります。 害虫や雑草の防除です。 苗が幼いころは、変な虫がつかないよ…

Solachi体験農園(2015その2)

いよいよ高校生の農業体験受け入れが始まりました。 今日は、京都からの修学旅行生6クラス200名の高校です。 が・・・・・・・・・ あいにくの雨 solachi自慢の十勝連峰も霞んで見えません。 雨具持参だったので、なんとかsolachiの畑を案内。 その後 ガ…

Solachi体験農園(2015その1)

solachiの畑ですが、地元のNPO法人さんに一部お貸ししています。 このNPO法人さん、地元農家さんの協力を得て、道内中高生や全国の修学旅行中の体験学習として、農業体験を受け入れておられます。 昨年も数校が、solachiの畑を訪れましたが、今年からは、も…