帰ってきました-ハスカップワイン-

帰って来ました

4月にフラノに帰って来ました。前回から3ヵ月も更新していませんでした。

 僻地に居ると、Wifi環境を整えるのにとても厄介です。西日本から東日本への光回線の引っ越しは、プロバイダーによっては解約した方が安くつくようです。そんな訳で、昨年の夜逃げから、NTT東フレッツ光→ドコモ光→ビックローブと転々としていたら、旧メールアドレスが消失!  はてなブログからの通知も消失していました。

 引っ越し、リフォームの忙しさに加えて、3年前から「とある勉強会」に参加、レポートの作製に追われて、ブログ更新もお休みぎみです。これからも写真アルバム的にボチボチですが、よろしくお願いします。

 それにしても、北海道のわが家は最高です。広いし涼しいし、本州の方には申し訳ないです。

 今年のバンビは全く人を警戒しません。5㍍まで近づいてもキョトンちゃんです。カワイイですがケロミ姉さんの花壇を暴食いします。よく太らせてから食ってやろうと思っていますが、最近スーパーでも鹿肉は安いです。

 ハスカップ畑の草刈りは、5月と6月に一回ずつしました。下草を刈ってやると、アブラ虫などの害虫も少なくなるようです。実付きも良く、今年は豊作です。

 3年ほど放置していたハウス内のイチゴも、周囲の雑草を減らしてあげると、大きさ甘さとも復活しました。

ハスカップワイン 

そんな訳で。今年は久しぶりにハスカップワインを作ることに。

 前回は、素手をボールに突っこんでハスカップを潰しましたが、今回はジッブロックに入れて押し潰しました。

 ところが3日経っても醗酵してきませんでした。あまり清潔すぎるとダメかも。

 

 

 

 

そこでワイン酵母なるものを入れて

 

 

 

 

 

 

 

少しは醗酵してきましたが、今イチです。

ハスカップ収穫は、まだまだこれからです。熟せば糖度も上がるし、気温も上がって醗酵には、これからが最適シーズン! 

そうそう、アルコール度数一度以上は酒税法第2条の酒類になり、製造許可が必要です。違反すると「十年以下の懲役又は百万円以下の罰金」(酒税法第54条第1項)です。醗酵が順調でも注意しないとね。

(アルコール度数ってどうやって計るのだろう?→価格はピンキリで、あやしいサイトが多いです)