季節に追われて

 5月も天候に恵まれ、どんどん季節が進みます。雪融けがつい先日だたのに、もう草はボウボウです。オオジシギの急降下音を聞いたかと思えば、アゲ雲雀が鳴き。ウグイスが鳴いたかと思えば、春蝉が朝から騒がしくなりました。今はカッコーが早く種を播きなさいと、せかされています。まったく季節に追われている様な感じ。

ビオラ

玄関先こぼれ種からは、毎年異なった配色の花が咲きます。砂利の上でもおかまいなしに増えるので、楽しみです。

f:id:solachi:20180523124843j:plain

f:id:solachi:20180523124832j:plain

山ウド

 山菜採りもたけなわですが、山ウドは、もうしばらく採れるようです。といっても、山ウド採りは今年が初めて。ウドの香りが好きですが、スーパーでバックに入っている軟白ウドしか見たことがなかったので、山に入ってもはてさてどれがウドやら分かりませんでした。ご近所さんに尋ねたら、パック入りのウドを買ってきてくれましたが、葉っぱが付いていないので、参考にならず。

 とりあえず、自生している場所を教えてもらい、それらしい物を探してみました。

f:id:solachi:20180518111150j:plain

 どれだか分かりますか? 茎を折って匂いで確かめてみました。

f:id:solachi:20180518111205j:plain

f:id:solachi:20180518111348j:plain

 

 

 

 

こちらも、ウドに似ていますが、匂いがしませんし、葉っぱの形も少し異なります。

 で、この日の収穫です。オーソドックスに若芽は天ぷら、茎は酢味噌あえでいただきました。

f:id:solachi:20180519092209j:plain

HATTORI号

 友人から貰った、フルスクラッチビルドの電動飛行機です。5S-2600mahのリポバッテリーを新調して飛ばしてみました。初飛行は風が強かったせいか、あおられて舵が効かず危うく落とすところでしたが、なんとか回収。2回目はほぼ無風状態で飛行、最初が嘘のように素直に飛んでくれました。軽く作られているので、滑走距離が短く、沈下率も高いので着陸も容易でした。

f:id:solachi:20180523183001j:plain

 

 

ぶらり温泉旅(3)

クリオネ

 実物を見たのは初めてです。ウトロのホテルの水槽に大量に泳いでいました。

知床五湖

 知床はゴールデンウィークからが本番。連休前は混み合っていないだろうと、思い立っての温泉旅でしたが、知床横断道路も開通していないし、観光船も夏しか岬先端まで運行していません。次回は夏に行ってみようと思います。

 それでも知床五湖は少しだけ、見ることができました。クマ対策のレクチャーを受けないと入場できません。観光客も私達二人だけでしたが、熊さんも来ていませんでした。

f:id:solachi:20180424123525j:plain

 半分は木道が整備されていて、熊よけの電線も張ってあるので、レクチャーなしで入れます。

f:id:solachi:20180424131126j:plain

 午前中だけ知床観光して、次の目的地へ。

 途中の道路工事現場で、目を疑う光景に出くわし、車内から思わずシャッターを切りました。重機が宙吊り状態で作業していましたよ。車が通る時は作業を中断するようで、見学する暇はありませんでした。

 

f:id:solachi:20180424135047j:plain

途中の清里町では、きれいな独立峰「斜里岳」を見ながら、最終の川湯温泉へ。

f:id:solachi:20180430222836j:plain

 

川湯温泉

 川湯温泉は、加温加水なしの源泉かけ流し温泉です。PH1.5の強酸性温泉で、アルカリ性温泉のようにヌルヌルするのではなく、肌がツルツルになります。私は肌に合わなかったのか、長時間浸かっていると、日に焼けたように真っ赤になりました。手もガサガサになりました。翌日、観光協会で聞くと、湯あがり時には、真湯で温泉成分を洗い流すのだそうです。

 温泉の写真はありませんが、温泉街の一コマです。

白樺の木が、あれっ? なんか変!

f:id:solachi:20180425080700j:plain

あちらの白樺には、変圧器までついている!

f:id:solachi:20180425080623j:plain

ヌマさん宅訪問

 最終日は、川湯温泉から弟子屈を通って高速が来ている阿寒に向かいました(阿寒と阿寒湖は大分離れています)。阿寒にはブログ友の「ヌマさん」がおられるので、お邪魔させていただきました。移住先輩の色々なお話しを伺うと共に、回復したクルル君が、出迎えてくれて楽しい一時を過ごすことができました。ありがとうございました。写真を撮り忘れたのが残念でしたが、それはまたの機会に。

ELF

 こちらは、最近始めたハンドランチグライダーELFです。手投げグライダーですが、DLG(Discus Launch Glider)といって、翼端を持って円盤投げのように投げ上げます。ソラチ菜園は急傾斜なので、スロープソアリングも可能です。風向きさえ良ければ、いつまでも飛んでいます。youTubeで"DLG"で検索するとすごい動画が出ています。

f:id:solachi:20180418151331j:plain

 

ぶらり温泉旅(2)

 ちょっと遅くなりましたが、温泉旅2日目です。遠回りになりますが、網走経由で知床にむかいました。途中の津別町では「木材工芸館」に立ち寄りました。f:id:solachi:20180423111446j:plain

 木材の標本が沢山ありましたが、樹種の名前だけ馴染みのものばかり、ガイド研修の賜物です。

f:id:solachi:20180423104059j:plain

 

網走監獄

 網走では、旧網走刑務所を移転保存している、博物館「網走監獄」を見学してきました。先週の朝ドラでも出てきましたが、あれも愛知の明治村に移築された網走監獄でした。なにやら脱走者が写っています。

f:id:solachi:20180423122630j:plain

 旧網走刑務所の歴史と建物内を見学できます。明治期、北海道開拓に囚人たちが苦役を強いられ、特に旭川〜網走を結ぶ北海道中央道路の建設には、囚人、看守共に多くの犠牲者がでたのだそうです。庁舎や舎房など、多くの重要文化財が移築されおり、2時間かけても全て見学できませんでした。

f:id:solachi:20180423132924j:plain

 農耕風景も再現されています。

f:id:solachi:20180423130945j:plain

囚人達が使っていた古農具は、ソラチ菜園でも使っています。

f:id:solachi:20180423130446j:plain

 豆の選別風景は、ソラチ菜園より効率的だな!

f:id:solachi:20180423131307j:plain

 もっと見学したかったが、はじめての知床へ急ぎました。

ウトロ温泉

 網走から海沿いの国道244(斜里国道)を走ると、知床半島オホーツク海越に見えてきます。

f:id:solachi:20180423150709j:plain

 釧網線原生花園駅は、5月以降しか停車しません。花も咲いていませんでした。

f:id:solachi:20180423151136j:plain

 明るい内にどうにか、ウトロに到着。食事前に海を見ながら温泉に浸かることができましたが、ここは循環でした。

f:id:solachi:20180423174334j:plain

メッサーシュミットME262 

 連休中は自宅に帰ってます。野良仕事も本格化していますが、RC飛行機でも遊んでいます。はじめてのダクデットファン機です。ギア高が低いので、草が生えていない今だけしか飛ばせません。

f:id:solachi:20180420120443j:plain

  ずんぐりむっくりスケール機は失速しやすく、コロコロします。着陸寸前にパワーを足して、なんとか無事帰還しました。

ぶらり温泉旅(1)

 北海道はこのところ晴天が続いています。ゴールデンウィーク前の空いているこの時期を逃してはならじと、急遽、知床方面へのドライブを決行しました。移住して5年目、初めての道内遠征です。

十勝平野は、やはり広いです。

f:id:solachi:20180422134652j:plain 

 先ずは、阿寒湖で途中下車。お土産通りは主に木彫り製品のお店が並んでいました。

f:id:solachi:20180422164018j:plain

明日はウトロ地区へ

かんの温泉

 ご近所さんが訪ねてきて、話し込んでいたら「今から温泉にでもつかりに行くか」ということで、急遽「かんの温泉」に行ってきました。一昨年の大雨で通行止めになっていた然別峡です。

 十勝地方の畑は、富良野より一回り大きいですね。トラクターも2倍以上大きいのが、ガンガン走っていました。

f:id:solachi:20180414163516j:plain

 かんの温泉

  然別峡には複数の野湯があるそうですが、今回は宿泊施設もあるかんの温泉に行ってきました。自宅からは1時間半ほどでした。数台の車が止まっており、宿泊客も居るようでした。

f:id:solachi:20180414170456j:plain

 温泉源がいくつもあり、小さな浴槽が複数あり、それぞれ泉源が異なり色々な温が楽しめます。傾斜地なので浴室は階段で別れています。もちろん「源泉かけ流し」です。

f:id:solachi:20180414170558j:plain

他のお客さんが誰も居なかったので、ちょいと撮影。

浴室内に階段があり、複数の浴室に分かれています。

f:id:solachi:20180414175659j:plain

f:id:solachi:20180414175557j:plain

外部には露天風呂と脱衣所がありました。

f:id:solachi:20180414181511j:plain

f:id:solachi:20180414181441j:plain

この他、宿泊客用のお湯も別にあるようです。

次回は、川沿いに点在する露天風呂に挑戦します。