もらってきた材料でパイプ小屋を建ててみよか(その2ー骨組み)

異径パイプを繋ぐ 50A(直径60.5mm)の鋼管と40A(直径48.6mmの単管パイプ)を連結して骨組を作ります。単管パイプやビニールハウス用の鋼管には豊富な連結金具が揃っていて、ホームセンターや農協で入手できますが、一回り太い50Aの鋼管には、専用の金具が…

もらってきた材料でパイプ小屋を建てるぞ(その1)

富良野周辺の過疎はまだまだ留まっていないようです。2年前に空き家の調査に参加させていただいた時も、我が地域だけで廃屋を含めて100軒近くありました。「北の国から」の五郎さんなら「拾ってきた家」が何軒も建てられるのですが、むやみに拾ってくると、…

畑の様子 2017/7月

緑肥 NPOから開放された南の畑、今年は緑肥を播いて休ませます。と言うか、来年もここは広すぎて、作付けする予定がありません。しばらくは木が生えてこないように、緑肥か景観用植物でも種を播く予定です。 緑肥用の「黃カラシナ」(2kgの種)が満開になっ…

果樹

ハスカップ 挿し木をしてから3年目を迎えるハスカップ。まだまだ小さいですが、少しは収穫できるようになっています。やはり挿木苗は実生苗に比べてい実付きが早いです。 3kg以上収穫できました。ほぼ1年分のジャムが確保できます。今後は、ジャムだけでなく…

ホオジロだった

6月中旬に出くわした小鳥の巣の続きです。 孵化直後と思われる6月11日から6日後(6月17日)には、雛達はかなり、大きくなっていました。卵の数と同じ5羽の嘴が確認できました。 ところがさらに12日後(6月29日)には、巣はもぬけの殻でした。 やはり、キツネ…

おさわがせしました

皆様、台風3号の被害はなかったでしょうか。 こちらは、先週土曜日に、久しぶりの雷雨に見舞われました。ポロンは雷が大の苦手です。いつもケロミの側を離れないポロンは、雷がなると決まって洗濯機の横か、私の側に居ます。私は洗濯機の次に頼りにされてい…

畑状況、共謀罪じゃないか

やってきましたイチゴの季節 いよいよイチゴが色づき始めました。今年はハウス内をヨコ爺がロータリーをかけてくれました。3年近く収穫したイチゴも元気なライナーだけを切り取って、植え替えました。小さな苗でも、いきなり大きなイチゴが生るのですね。こ…

農業体験2017年(3)

キトピロの花 移植して3年目のキトピロ(アイヌネギ)が花を咲かせました。実際にキトピロの花を見るのは初めてです。5月末頃に葉っぱの間からボンボリ提灯みたいな蕾が出てきました。どんな花が咲くのか楽しみでしたが、移植したのが山際なのでいつの間にか…

農業体験2017年(2)

ユキザサ 雪のように白い花を咲かせる。葉は笹のようだがユリ科、赤い実ができるそうです。(東京大学北海道演習林内、2017/6/7撮影) 5月24日は、豆を植えてもらいました。「白花豆」「赤花豆」「トラ豆」「金時」「白金時「手亡」「小豆」の7種です。2条…

小鳥の巣

クルマバツクバネソウ どこで区切ったら良いのでしょうか? 漢字で書くと「車葉衝羽根草」わかりやすい。小さな花なので、知らないと見逃してしまいそうです。秋に実が熟すと羽子板の羽根のように見えるそうですが、このままでも羽根のようですね。 育苗 今ま…

農業体験2017年(1)

フサスグリ 長男に定植してもらった、フサスグリが小さな実をつけました。もう少し大きくなって、熟すと赤くなり「レッドカラント」とも呼ばれます。北海道では「カリンズ」と呼ばれ、グズベリーと一緒に庭先によく植えられるそうです。 農業体験 5月、6月は…

タケノコです

「夕焼けの飛行機雲」も好きです。 日が長いので、7時過ぎまで畑仕事を楽しんでいます。 ところで、あの旅客機、旭川空港を飛立ったにしては、高度が高過ぎると思っていたら、やはり「デンバー」発「成田」行のアラスカ航空(高度35,000ft)でした。いつも、…

山菜です

山菜採りに行きたくても、畑の準備が始まると、余裕がなくなります。ブログ更新もサボリ気味で、2週間ほど遡ります。 北側の細長い急斜面を降りていくと、 敷地のはずれに湧き水があって、移植した「クレソン」が食べ頃でした。 途中で「コゴミ」も早く食べ…

海の見える景色

ポロンちゃん元気になりました 「遊んでくれ~」と、いつも通りのポロンになってます。 海の見える景色 ポロンが元気になったので3・4月、ポロンを放っといて何処に行ってたのか・・・ 現役時代、海の側に住んでいたので、さすがに海辺が恋しくなってきまし…

初物

お初の「タラの芽」をケロミが見つけてきました。まだまだ量が少ないので、これだけです。先日の気温プラス27.6度まで上がったのに、現在は3度しかありませんY(>_<、)Y。 まだ寒い日がありますが、山菜を見ていると確実に季節は進んでいます。 少し焦げてし…

ペットホテルで衰弱したポロンちゃん回復しました

3~4月は、北海道を離れることが度々ありました。先日帰宅して、雪は消えているかと思ったら、わが家の周辺はこんな感じ。まだ、ちらほら雪が残っていました。 中央の白樺の根元をよく見ると、一昨年に続き移植した「キトピロ」(アイヌネギ)が芽を出していま…

電動ドリルドライバーのバッテリー改造

滑走路の残雪は、ほぼ無くなりました。 Solachi 農園は、カッコウが鳴くまで、もう少しの間、暇なんですね。 電動ドリルの改造 充電式ドリルドライバーを10年も使っていると、バッテリーがヘタってきます。しかも、パーツ供給が無くなってしまうと、交換用バ…

なごり雪

もう積もることはないと思うと、もう少し雪と遊んでおきたい気がする 南富良野のスキー場は3月中旬で終了。 スキー場の手前にある踏切は、列車が通っていません。根室線は、昨年の台風被害で東鹿越から新得までの復旧は、まだ目処が立っていないとのこと。折…

単管パイプ小屋(その5) 補足です

道東(太平洋側)は、昨日から大雪で、大変なようです。富良野も湿った雪が降りましたが、2~3センチ程度。明日も雪だそうですが日中の気温はプラスです。これから、山菜が採れるまでは野外活動が億劫になる泥だらけの季節です。 表題の「単管パイプ小屋」のシ…

「ラジオふらの」生出演

ここんとこ、ずーっと良い天気です。 グルグルグルグル融雪剤♪ 満遍なく撒かれた渦巻き模様で、その農家さんの腕と性格が分かる。この景色が見られるようになると、もう雪は降っても、降った以上に融けて行きます。今年は雪が少なかった、なごりおしいですな…

もう春かぁ

神戸は既に桜が咲いていました。 富良野にトンボ返りです。 占冠からの帰り道、「富良野国道」(237号線)の腋に、伐採木の山がありました。これだけで芸術品ですね。 しかも、スケールが大きい! 思わず車を停めて携帯に納めました。木の香りがとても強く、撮…

チェーンソーのスターターが空回り

本州は大雪で大変だそうですね。そんな時は北海道は、平穏な事が多いです。 晴天の時は、スキーへ出かけますが、風が強かったり気温が下がるとゲレンデに出るもの辛くなります。その点、山仕事は吹雪かない限り、少々気温が低くても体を動かすので、汗をかく…

吹雪の時はチビヘリ練習

久しぶりの積雪 元日から雪が少なかったのですが、1月末にまとまった降雪がありました。タイヤチェーンを装着したステージアもこうなると動けませんね。 除雪用トラクターを格納している倉庫へ行くのも徒歩です。積雪は25センチくらいですので、スノーシュー…

加齢臭対策にNANO AID

中学、高校の旧友と会う為にトンボ返りで、帰阪してきました。それにしても大阪の体感気温は北海道より寒むいぃぃぃ~。海遊館の観覧車は、数年前から色鮮やかになり、時刻や天気予報まで表示するようになっていますが、いつもの夜景も冷え冷えしていました…

本日の野外活動ー間伐木の選定

今朝の雪はダイヤモンドダスト混じりでした。新年から20日以上雪は少ないです。 択伐木の選択 そろそろ冬の伐採作業に取りかかろう。べつに新月伐採にこだわっている訳ではなく、積雪時の方が、夏草やクマザサ(こちらではクマイザサ)に邪魔されず、山に入り…

チビヘリ&スノーバイク

富良野の新年は、穏やかに始まりました。 ところが、わが家では、元日早々LED電球を壊してしまいました。 薪を家の中に運びこむと、必ず着いてくるのが越冬昆虫たち。トンボやてんとう虫、カメムシまでは我慢できるのですが、ハエだけは何故か許せません。ス…

除雪苦戦

本日50年ぶりの大雪となったのは札幌でした(積雪97センチ)。札幌発着のJR全線スップ、新千歳空港も延べ9000人が2日間足止めだったそうです。雪国なのに、それくらいでも障害が出るのですね。 富良野もそこそこ降りましたが、40センチ程度でした。これくら…

廃油ストーブ

最低気温更新 今朝の最低気温はマイナス22度、今季初めて20度を下まわりました。←話す時は「今日は20度越えたよ」と言ってしまうのですが、日本語としては間違っているのでしょうかね。 これだけ「シバレル」と、寒いというより痛くなるのですね、足の指先が…

トムラウシ温泉

旭川☃ 富良野☃☁ 帯広☀ この時期よくあるパターンです。朝から吹雪いていましたが、日帰り温泉を決行しました。ご近所さんをナビゲーターに、トムラウシ温泉の「東大雪莊」まで行ってきました。 自宅からは約2時間ほど、狩勝峠を越えて山道を約1時間走ります…

30年ぶりのラジコンヘリ

いよいよ、真冬日の到来です。6日の最低気温はマイナス11度、最高気温マイナス4度でした。道内の最低気温は陸別のマイナス20度だったそうです。 とは言っても、これくらいの方が反って過ごしやすくなります。濡れない、ぬかるまない、泥で汚れないので、野外…